行事など

審査会 極真会館の昇級制度にしたがって入会した時の白帯からオレンジ、青、黄、緑、茶、黒と昇級していくための審査会です。 現在は3、6、9、12月の年に4回(黒帯は年2回)ほど審査会を開催しています。 会員のみなさまの技量に従って目標を定めて半年、一年後の審査会を具体的に目指して稽古していただけます。 試合 内部試合や地区レベルの試合、関東大会ひいては全日本大会まで大小さまざまな試合が一年を通して開催されています。 試合出場を希望する道場生はしっかりとクラス内や自主トレの時間を使って稽古を重ねた上でそれぞれのレベルに合った試合に出場していくことができます。 少年部から一般部まで現在田無道場には試合に挑戦しつづけている道場生がたくさんいます。中には国際大会や全日本大会に出場したり入賞するほどのレベルの選手も在籍していますので稽古相手にも不足しません。 試合出場は強制ではありませんが、試合に向けての稽古、試合直前の緊張感、ワクワク感、試合中勝負に必死になっている一瞬一瞬、試合が終わった後の爽快感は極真空手の大きな醍醐味ではあります。 夏合宿 中学生以上の道場生は城西世田谷東支部の夏合宿に参加することができます。 道場を超えて同じ支部の普段なかなか交流できない先生や道場生との交流は有意義な時間です。 稽古はもちろんですが、夏の海をみんなで体験することで新たな道場生どうしの絆も生まれるとても楽しい合宿です。   その他イベント 通常の道場での稽古や審査、試合以外にも不定期に演武会や親子体験会が開催されたり、冬場には少年部とその保護者の方を中心にもちつきが行われるなど楽しいイベントもたくさんあります。     一般部は試合の壮行会や慰労会、忘年会など飲み会の場も。様々な業種、年齢の方が集まって熱く語り合うとてもステキな時間です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です