押忍!池田です。
皆さんは道場に何をはいて来ますか?靴やサンダルなどをはいてくる人がほとんどだと思いますが自分は必ず靴で来ています!(雨の日などは例外です。)なぜなら、道場はサンダルで来るような場所ではないと思っているからです。靴で来ることを強制するわけではないですし、皆さんがサンダルで来たからといって稽古や道場のことをおろそかに思っているとは思いませんが道場はサンダルで来るような簡単な場所ではないと自分は考えています。皆さんも道場がどういった場所なのかを考えてみるとあなたにとっての道場が変わると思います!!
押忍。池田です。
しょうねんぶのみんなへ
みんなは自主トレをしってますか?じぶんでけいこをするということです!たとえば、けいこのときうまくできなかったくみてのわざをいえのちかくのこうえんでやってみたり。しんさでうけるかたやきほんげいこをじぶんのへややあいてるばしょでれんしゅうしてみたり。どうじょうでいっしょうけんめいけいこするのもすてきですが、10分でも少しでもいいので自主トレをしてみるとつよくなるしあたらしいはっけんもあるとおもいます!
保護者の方
おこさんがやる気に満ちて練習している時やがんばっている時にはぜひ応援してサポートしてあげて下さい。頑張っている時の応援は次のがんばりにつながる一番の原動力だと私は思います!
押忍!指導員の池田です。
しょうねんぶのみんな、けいこをがんばっていますか?
つづければつづけるほどからてはおもしろくなりますね。でもなれてくると「かんたんなほうほうはないかな?」なんてちかみちをしたくなります。
でもわたしもそうでしたがなんかいもなんかいもやるのがいちばんのちかみちです。
おうちでもこうえんでもけいこはできます。じょうずになってみんなをびっくりさせましょう。
おうちの方へ
最近はYouTubeなどで一流選手の動きなどを簡単に見ることが出来ます。でも楽しみで見るなら良いですが、それを真似していてばかりではうまくなりません。
一番のうまくなるコツは何度もやることです。むかしからのやりかたが一番みたいです。
3少年部のみんなへ
もうすぐしんさやしあいがあるね!みんなけいこがんばってるとおもいます。
きょうは、けいこのことについておはなしします!ふだんのけいこからおおきいこえをだしたりきほんげいこなどをきちんとやっておくとしんさやしあいのときにきんちょうしてるけど「いままでちゃんとけいこしてきたからだいじょうぶ!」というきもちになります。また、じしんもついていいうごきもできます。あきらめずにつづけることがじぶんのもくひょうたっせいにつながるとおもいます!
おうちの方へ
お子さんが頑張っている時はぜひほめてください。自分自身も頑張ってるときに褒められるとやる気がでるし、もっと頑張ろう!という気持ちになります。しかしそこで、サポーターをリュックに入れてあげるや準備を保護者の方が何もかも手伝ってしまうとお子さんは成長しきれくなってしまうと思います。できない事だけサポートしてあげて下さい! そうするとお子さんはもっと強くなると思います。 2024年2月29日
2押忍。
きょうはサポーターのことについておはなしします。サポータはつかったらあらいましょう!じょぶんをまもってくれるたいせつなものです。くさくなってあいてにめいわくをかけてしまいます。
これは「れいぎ」でもあります!だいじにつかいましょう。しっかりあらってきれいなサポータでけいこしましょう!! 2024年2月22日
保護者の方へ
お子様のサポーターを洗うようにお願いします。サポーターは相手もそうですが自分を守る大切なものです。救命胴衣と同じです。洗濯ネットに入れたり手洗いしてください!お子様と管理の仕方について話し合ってみてください!
1
きょうは、けいこちゅうのへんじやきあいのおおきさについておはなしします。おおきいこえをだすりゆうはなんでしょう?!たくさんあるとおもいますが、じぶんは「やるきがでる」「ちからがでる」「じぶんのちからをあらわすこと」の3つだとおもいます。おおきいこえをだすとスイッチがはいります。ちからがはいってつよいわざがだせます。じぶんはこんなにおおきいこえがだせるぞ!というあらわしでもあります。れいぎでもあえいます。おおきいこえをだしていきましょう!! 2024年2月15日
保護者の方へ
道場で自分から声を出すなどの自分から何かをする時に、自分から何かをするという時にすぐ手を出すのではなく「サポート」という形でお子様のことを応援していただけると嬉しいです。お子様は普段から元気に頑張っています!怪我のないように稽古できるようお子さんへの暖かいお声かけサポートよろしくお願い致します!