*田無道場は極真会館東京城西世田谷東支部という組織の道場です!
場所的に世田谷の西ですが、支部本部が世田谷の三軒茶屋にございます!
田無道場の公式インスタグラムです!QRコードをクリックして頂くだけでも入れます!日頃の稽古の様子が満載です!!
道場生へ重要なお知らせ
埼玉県大会関連重要情報
①こちらは電子版パンフレットのリンクです。当日の配布はありませんのでご活用ください!試合順やどのコートで戦うかが掲載されております。
②大会諸注意事項 埼玉県大会諸注意
③バスのダイヤ バスダイヤ
運営より
埼玉県大会に多数のご参加ありがとうございます。大変恐縮ではございますが、それにより校内の駐車場に止められる台数を超えてしまい、皆様にこのまま来場されましても駐車場に入れなく、道路をふさぐなど近隣の皆様にご迷惑かけてしまう可能性があります。特に午後の選手が駐車場に入れないと思われます。
そこで主催者側として午前の部の出場選手を中心にお願いしたいのですが、近隣の元加治駅から臨時バスを出す事といたしましたのでご利用して頂きたいと思います。バス代は無料で所要時間は5分くらいです。(徒歩20分)また午後の部の選手や遠方から宿泊の選手もバス利用できますので是非ご活用ください。
西武池袋線や八高線または埼玉や都内近郊の皆様はなるべく電車で来て頂きバスのご利用お願いしたいと思います。駐車場は車でしか来られない遠方の方、もしくは午後の選手にお譲り頂けるように、各支部の支部長、先生方からもお伝えしてくださるようにご協力お願いします。また午前の部の試合が終わり、午後応援したい方や応援だけで来場される方もいると思いますが、今回はご遠慮頂くかバスでの来場で他の方に駐車場をお譲りお願いします。詳しいバスの時刻表は添付させて頂きます。
また近隣には市の施設やスーパもがございますが、そちらは施設利用者がお使いになりますので駐車はできません。極真会館会員として無断駐車などで大学や地域にご迷惑をかけない様によろしくお願いします。
田無道場の時間割り!
⇓ ⇓ ⇓田無道場2024年5月からの時間割 HP
もう年が明けてずいぶん経ちました。
その内、その内と思っていると節分が来て桜が咲き・・・時間が流れて
いきます。
新しい事を始めませんか?
まずは見学!そして体験!安心の「納得入会システム」
見学し、別日に体験で本当に通っている気分になれます。もうさっさと始めさせてください!なんて声もありますが、入会してから「なんか違った!?」を防ぎ本当にやりたい!となってからの入会システムです。
地域の習い事で人気!極真空手の道場がすごい!
極真会館東京城西世田谷東支部田無道場 噂のキャンペーンとは!?
田無神社のおひざ元、気持ちの良いエネルギーを受けながら稽古ができる季節になりました!そんなシーズンにぴったりのキャンペーン。
福の神キャンペーン!!

3月限定5名様のオトクな
入会キャンペーン!
①入会金13200円を0円
②???道場に来ていただいてからのお楽しみ!!
お問い合わせはメールにてお願いします!稽古中は指導に専念するため、
安全確保のため電話に出られません!
tanashi@setahiga.com
までおたずねください!
今!インスタグラムからのお問合せも増えています!!
DMからお問合せ下さい。
ストレスの多い現代では、ストレスに負けない強い精神力や強靱な肉体が必要です。
少年期から青年期にかけても自分自身の基盤となる心身が鍛えられることで、社会に出てからそのたくましさが大いに発揮されてきます。
心身の鍛錬に最適なものは、日本の伝統文化である武道が今注目されています。
神聖なる道場で心を無にして汗を流せば、自然と気持ちもリフレッシュしてきます。
様々な困難に立ち向かうパワーを蓄える場としても地域の皆様には道場を大いに活用していただき、充実した社会生活を送って欲しいと思います。
極真会館田無道場は、社会で役立つ人格形成の基礎をつくり、将来あらゆる分野で活躍することを願って、これからも人材育成に努めてまいります。
辛そう?痛そう?でもこんなに多くの愛好家がいるのはどうしてですか?
まず、お問い合わせください!
tanashi@setahiga.com
![IMG_1315[1]](http://tanashi-setahiga.main.jp/wp-content/uploads/IMG_13151-300x225.jpg)

電話でのお問い合わせもたくさん頂いておりますが稽古中の安全を確保するため
出られないことも多いです。(24時間WEB予約に「予約が一杯でもお電話を頂ければお受け出来る場合がございます」・・・とありますが安全優先で行っております。申し訳ありません!)
そこで・・・メール又はインスタグラムDMでお問い合わせや見学体験のご予約の方は体験稽古1100円が無料!
お待ちしております!!
6歳からの少年部!学生さん!女子部!社会人!大募集!
見学・体験の様子はこちらです!
tanashi@setahiga.com
1.お問い合わせ
まずはメールにて見学の日程をご相談ください。
メールならわからない事、持ち物など24時間受付中です。
tanashi@setahiga.com
までお願いします!!
2.見学
ご見学は稽古の5分前までにお越しください。
「自分が始めたらどんな風になるだろう?」
小学生は同じくらいの学年、社会人も同じ年代の人が稽古をしているのを見るとイメージが膨らみます。お子様もこの時点で「体験したい!」という意欲がわけばかなりスムーズです。
見学が終わったら体験稽古をご予約下さい。tanashi@setahiga.comです!(メールで予約いただくと体験料1100円が無料に!)
3.体験稽古
実際にクラスに参加して動いてみましょう!
動きやすい服装と、飲物があれば
OK!
稽古開始10分前までにお越しください。
簡単なレクチャーがあります。
見学と体験を別の日にお願いしているのは入ってから「なんかちがうなあ?」というのをなくすためです。納得いただいてから入会手続きをしていただくために考えられたシステムです。
4.手続きとサイズ合わせ
入会書類や料金、手続きが済んだら空手着のサイズ合わせです!
初めて袖を通した時のワクワク感は忘れられません。最初はぶかぶかの空手着がだんだんにあってくるプロセスも自信をつけてくれます。
5.稽古開始!!
いかがでしたか?
空手を始めるプロセスがイメージできましたか?
ここから動画の始まりです!インスタグラムやYouTubeの極真会館田無道場のチャンネルをご登録いただくと他にもたくさんの動画をごらんいただけます!
まずは社会人や学生の道場生が稽古をしている様子です!
こちらは楽しく強くの少年部!
⇓社会人や学生の稽古です!
⇓こちらも社会人の稽古ですがBGMをまちがえた気がします。
⇓こちらは田無道場名物の丸太乗り他、体力作り稽古が収録されています。
元気な少年部の稽古です。
極真会館 本部会員登録制度(IKOポータル)について
当道場への入会と同時に、極真会館総本部への会員登録(IKOポータル)をして頂きます。
この会員登録によって昇級審査、昇段審査による昇級、昇段が総本部に登録され、又、極真の道場生として大会に出場することができ、
その成績など、道場生とし ての資格、活動などがすべて個人別に登録されます。
総本部年会費11,000円
ファミリー割引適用者一家で16,500円